介護シェアリングの導入について

業界全体で人手不足が問題となっている介護業界。その問題解決につながるものとして、介護シェアリングが注目されています。介護シェアリングとは、日勤や夜勤、早番などの勤務体系ではなく、入浴や排せつなどの身体介助、食事の配膳、送迎といった業務内容を細分化して別のスタッフが担当する働き方です。特に老人ホームなどの介護施設においては、一人ひとりの職員の業務の負担軽減や、作業の効率化などの観点から介護シェアリングの考え方が徐々に浸透しつつあります。そのため今の職場が大変と感じているのであれば、こうした働きやすい職場に転職することを考えてみても良いかもしれません。

ただし介護シェアリングを一つの現場で実践するには、それぞれの仕事が得意なスタッフを集めなければならなかったり、欠員が生じたときに業務が滞ったりするリスクもあります。そうした中、効果的に介護シェアリングを導入するうえで、介護分野の人材派遣を専門とする会社と提携をして優秀なスタッフを確保したり、人員に余裕を持たせたりすることが有効です。また、介護シェアリングを試験的に行っている介護施設の取り組みについては、様々な介護関係の情報サイトや専門誌などで紹介されることもあります。なお、近い将来に介護シェアリングを本格的に取り入れるにあたっては、生活相談員やケアマネジャー、介護主任、看護師といった様々な分野のスタッフが念入りに打ち合わせをすることが肝心です。その他、介護サービスの利用者数の数が多い施設では、介護シェアリングの導入時にスタッフの採用や教育、介護用品の購入などのため高額なコストが発生することもあり、慎重に事業計画を立てる必要があります。